伏見小唄
桃陵中学校−タイムカプセル編−
伏見情報局とは?
|
−写真をクリックすると拡大写真がご覧頂けます−
2002年5月25日(土) 15年前(昭和61年度卒)に埋めた記憶のあるタイムカプセルを開けるべく、桃陵中学校に行きました。
記憶が定かでは無い為、昨年に学校の方に事前に問い合わせをしていました。当時の担任だった先生に問い合わせをして頂き、埋まっているであろう場所を教えて頂きました。
場所は、「門から入ったところすぐ右側のコンクリートの下」との事。さっそく開けてみました。
「???」こんなところにあるのかなぁ〜。
枝でほじってみましたが、ただの水溜りのようです。
振り出しに戻ってしまいました。
メンバーの中の一人が、「ここちゃう?」と立志の塔を指しました。よく見ると、こんなコメントがあるではないですか。
「青春の思い出よここに眠れ。十年後の朝日を夢みて。立志の塔よさびしくなんかないよな。十年たてばまたあえるじゃないか。立志の塔よ、僕たちの友情を深めるとともに、この友情を守れ。青春の思い出よここに眠れ。十年後の朝日を夢みて。昭和四十六年三月一日 小泉 明」
立志の塔は十年後に出会う思い出をいれるものだったんですね。今の今まで知らなかった・・・・3年も学校生活をしていたと言うのに・・

さっそくカギを開けてもらう事にしました。が、ガキがない!との事。 カギを潰させて頂きました(笑) 中には、数年分の思い出の品がありました。すべて(たぶん・・)撮ってきましたので、紹介します。
|
 昭和45年度 |
 昭和47年度 |
 昭和51年度 |
 昭和52年度 |
 昭和53年度 |
 昭和56年度? |
 昭和57年度 |
 昭和59年度? |
 昭和62年度 |
|
さて、私達の思い出は????メンバーの記憶によると「カセットテープに言葉を吹き込んだ!」との事。
探しに探し、カセットテープを見つけました。!
なんでか、裸のまま転がっていました。まじこれなん?これって聞けるん?と不安だらけ&なんかふに落ちない・・・・
でも、あっただけでもいいかぁ! とさっそく聞いてみることにしました。
流れたきたのは、男の人の歌い声・・・・・進めど進めど歌い声・・・・ 裏面の半分ぐらいで、やっと終わったと思ったら、次は、懐かしくもなんともない、ラジオ放送・・・・これは違う!!・・・
さて、私達の思い出の品はどこにいったのでしょうか・・・・
間違えたテープは学校の方に預かって貰うことにして、本日は解散となりました。
|
情報求ム!!
|
続く・・・・
|
|